予防接種(完全予約制)
注:渡航先によって推奨される予防接種が異なります。
予防接種 |
|
料 金 |
|
破傷風 |
1回 |
2550円 |
3回実施 有効期限 【一生】
(心配であれば10年毎に追加) |
初回 0.5cc |
2回 0.5cc(初回より4週間後) |
3回 0.5cc(2回目より6ヶ月〜18ヵ月後) |
※感染の恐れがある場合は0.5cc追加 |
|
日本脳炎 |
1回 |
5650円 |
2回実施 有効期限 【4〜5年】 |
初回 0.5cc |
2回 0.5cc(初回より1〜4週間後) |
|
B型肝炎
|
1回 |
5000円 |
3回実施 有効期限 【5年】 |
初回 0.5cc |
2回 0.5cc(初回より4週間後) |
3回 0.5cc(2回目より5〜6ヵ月後) |
|
A型肝炎 |
1回 |
6150円 |
3回実施 有効期限 【5年】 |
初回 0.5cc |
2回 0.5cc(初回より2〜4週間後) |
3回 0.5cc(2回目より5〜6ヵ月後) |
|
狂犬病 |
1回 |
17000円 |
3回実施 有効期限 【約2年】 |
初回 1.0cc |
2回 1.0cc(初回より1週間後) |
3回 1.0cc(初回より3〜4週) |
|
|
|
|
|
予防接種の流れについて
-
予約
お電話でご希望の予防接種と渡航先及び時期をお伝えください。 -
来院時
来院されましたら問診票をご記入の上、体温を測定させていただきます。 -
問診
健康状態やアレルギーの有無などの問診を行います。 -
接種
ご希望の本数を両腕に注射させていただきます。 - ご希望により接種証明書に記載致します。
FAQ よくあるお問い合わせ
子供の予防接種に親はついて行かなければなりませんか?
高校生以上20歳までは問診票に両親のサインがあればさせていただきます。それ以下の年齢の方は親の同席が必要です。
また、小学生以下のお子様は小児科での接種をお勧めしています。
予防接種証明書にはどれぐらいの日にちがかかりますか?
予防接種の内容によりますが、当日に発行することも可能です。(事前にご連絡ください)
狂犬病の予防接種はできますか?
現在、狂犬病の予防接種薬が不足しておりますが接種可能です。